公益財団法人MR認定センター

MR基礎試験とは

目的

MRに求められる資質のうち、基礎教育に係る知識レベルを公正で客観的に評価するために行われます。基礎教育の目的は、「基礎教育について」を確認してください。

MR基礎試験の特徴

2026年度から新たに実施されるMR基礎試験には、2025年度までに実施されてきたMR認定試験と比較すると次のような特徴があります。

  • 導入教育(基礎教育)の修了認定が受験資格から撤廃されることで、一般の受験希望者に門戸が広がります
  • 全国に展開するテストセンターでの実施で、受験会場にアクセスしやすくなります
  • 年2回の実施で、受験機会が増えます
  • 1回の試験期間は9日間あるので、その中で都合の良い日時を選んで受験できるようになります
  • 絶対的な評価で受験者の知識レベルをスコア化し、受験者に通知できるようになります
  • 合格の翌年度から所定の学習を行うことで合格の有効期限が更新できるようになります

受験資格について

導入教育(基礎教育)の修了認定が、受験資格要件ではなくなりました。詳しくは、MR認定要綱・細則が2025年8月25日に公表されますので、そちらをご確認ください。

受験できる方

以下の条件に該当しない方は、希望すれば受験が可能です。

(1)有効なMR認定試験合格証またはMR基礎試験合格証を保有する方
(2)認定証に記載された有効期限が期限内または超過して4年以内の方
(3)認定証の停止期間中の方
(4)認定証を取り消された日から3年経過していない方
(5)別途定めるMR基礎試験要項等の規定に逸脱する行為のあった方

受験科目の制限

以下の条件に該当する方法は選択できません。

(1)同一試験回に同一科目を複数回受験すること
(2)有効期間内にある合格科目を受験すること

試験の実施概要について

試験方式

CBT(Computer Based Testing)方式

試験会場

全国47都道府県にある約280カ所のテストセンター

実施時期と期間

時期:7月と11月(毎年度2回)

期間:1回あたり、土曜日から連続する9日間(土・日・月~金・土・日)

例:2026年7月4日(土)~12日(日)の連続する9日間

試験範囲と試験科目

従来と同じMRテキストを試験範囲で、科目は次のとおりです。なお、MR総論は科目名が変更されます。

  • 医薬品情報
  • 疾病と治療
  • 医薬品産業と倫理・法規・制度(旧MR総論)

受験科目の選択

「3科目まとめて」あるいは「1科目ごとに分けて」受験申込が可能です。

1科目ごとに受験申込を行うと、ご自身の都合に合わせてそれぞれの科目で日時と場所を選ぶことができます。

試験合格の要件は何ですか

ポイントは
□ すべての科目合格が有効であること
□ 科目合格の有効期限は、その科目の合格回を含む連続した4回まで
□ 科目合格の有効期限が切れた場合、その科目は再度受験が可能

科目合格を積み重ねた場合の合格に至るパターンを2つ紹介します。

合格基準

合格基準:評価スコア650以上(各科目共通)

評価スコアは受験者の知識レベルを示す値で、200~950で表されます。評価スコアは、結果通知に記載されます。

MR基礎試験合格の有効期限を更新できるようになる

MR基礎試験の合格は、MRに必要とされる基礎的知識が一定以上あると認められたことを意味します。そのため、合格証の交付日から5年を超えない3月末日までの有効期限があります。
この有効期限は、MR基礎試験合格の翌年度から毎年所定の学習を行い、習得した基礎的知識の維持・向上していることが認めれることで更新され、5年間延長することができます。

関連事項は各ページでご確認ください。

基礎教育の修了認定について:「基礎教育について」の「基礎教育学習・認定プログラム」の学習の進め方

合格証の更新申請について:「更新申請について(12月公開予定)」

「基礎教育 学習・認定プログラム」で合格できないとどうなりますか

その年度の基礎教育は未修了となりますが、合格証は有効期限まで維持されます。

やむを得ない事情で基礎教育学習・認定プログラムができない年度がある場合は救済措置が適用され、救済プログラムで合格することによって更新することが可能です。

有効期限内に更新しなかったらどうなりますか

有効期限内に更新しなかった場合、合格証は失効します。失効しても特例措置は適用されません。

※新規認定申請後は、合格証の更新は必要ありません。

受験申込

受験希望者は、本人が「MRポータル(2026年4月に開設)」から受験申込を行います。詳しくは、MR基礎試験要項の公表(2025年12月下旬)をお待ちください。

MR基礎試験の実施・運営について

MR基礎試験の運営は、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズに業務委託します。つきましては、受験料の支払い先および領収書の発行元は、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズになります。

株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズへのお問い合わせは、2026年4月までお控えください。